「なりたい姿」に向かって変えていく「改革志向」の意見満載

業績向上、業務効率化をTTP(徹底的にパクる)で実現する方法

2021/09/14
 
真似る教育のイラスト
記事一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
長年、大手鉄鋼会社及び関連企業、米国鉄鋼会社に勤務。仕事のテーマは、一貫して生産性の向上。生産部門、開発部門、管理部門、経営部門において活動。何事につけても「改革しよう」が、口癖。日本経営士会会員。 趣味:市民レベルのレガッタ、ゴルフ。

業績向上、業務効率化をTTP(徹底的にパクる)で実現する方法

 

停滞する業績、業務効率化は、TTP(徹底的にパクる)で実現

「個人やチームの業績が上がらない」
「業務効率化ができない」
「現状を変えたいが、どうすればいいかわからない」

そんな方に、TTP(徹底的にパクる)*をお勧めします。TTPとは、業績を上げて人や業務効率化できているチームの「成功体験」を徹知的に模倣することです。TTPには、以下の3つの良いところがあります。

1)成功の再現性が高い。なぜなら、成功の実証済みだから。
2)試行錯誤するより、時間の短縮ができる。やり方は、分かっているから。
3)結果のレベルが高い。実証済みなので、「ミスを恐れた中途半端な行動」をしない。

業績向上や業務効率化の道筋が見えない時は、成功した人やチーム(モデル)のやり方を徹底的にパクることが、低迷脱出の早道です。これは、製造の現場、事務処理職場、営業や管理部門すべてで使えます。ただし、そこにはちょっとしたコツがあります。形だけでなく、気持ちまでTTP(徹底的にパクる)ことです。

私は、業務効率化活動をしている中で、成果の出ないチームに対し、成功事例の「横展開」を受け入れるように指示しました。しかし、中途半端に成功事例を真似した結果、成果が上がりません。それどころか、「仕事の手間が増えた」「『横展開』を押し付けれられたと」と反発まで食らう羽目に陥りました。そんな体験から、真似るのであれば、「徹底的にパクる」TTPに行きつき、成果を上げるようになりました。

業績や業務効率化において成功体験を持つ人やチームのやり方、行動、考え方を徹底的にパクるTTPは、どんな人やチームにおいても成功する可能性を与えてくれます。模倣するモデルと自分の置かれている環境が異なっていても、モデルの思考法までパクれば応用が利きます。業績向上や業務効率化に行き詰まり打つ手を無くしている人やチームで、是非チャレンジして欲しいTTPを紹介します。

*注:「TTP」は、トリンプの元社長である吉越 浩一郎氏が著書「『残業ゼロ』の仕事力  で使われ、広まった言葉です。TTPは、学習の手法としてのモデリング(模倣)やQC活動などで使われるヨコテン(横展開)と基本的には、同様な手法です。ただし、徹底度に大きな差があります。


「残業ゼロ」の仕事力

なぜ業績向上や業務効率化の成功事例が、うまく「横展開」出来ないのか?

せっかく身近に成功事例があるのに「横展開」が出来ない、展開しても中途半端に終わることで、成果が上がらない例を数多く見ます。出来ない原因は、以下の3つです。

1.そもそも業績向上や業務効率化の成功事例を知らない
2.成功事例を知っても、「自分とは関係ない」、「適用できない」と思う
3.成功事例を「横展開」するが、中途半端な模倣で終わる

この3つのことがあると、TTPでも良い結果は出ません。以下、この3つに沿って説明します。

業績向上や業務効率化の成功事例を知らない

業務効率化の指導をしていた時、部署で成果を上げた人やチームがありました。ところが、その情報を他の部署の人達は、知らないのです。知っていても、自分のやり方にこだわって成果が上がらないと悩んでいる姿を散々みました。

「とにかく、うまくいっているチームと同じことをしたら」

と使っている帳票、ソフトを渡して、やり方をパクってもらいました。当然ですが、たちまち成果がでました。(社内ですので、秘密保持や著作権の問題は、ありません)

私は、業務効率化の指導と言いながら、実は成功事例のメッセンジャー役です。もし各人、各チームが、自分達で成績を上げているモデルを見つけだし、TTPをしたらもっと成果が早く出たはずです。普段から情報の交換や成功の事例集を見る習慣を持つことが大切です。

成功事例を知っていても、「自分とは関係ない」、「適用できない」と思う

「自分とは関係ない」、「適用できない」と思うのは、危機感の欠如です。低迷している状態から脱出するのに、藁をも掴む気持ちおなら、とにかく模倣するというTTPは、ありがたい手法です。

成功体験を持つ人達も結果がでるまでは、半信半疑で行動していたと思うことです。とにかくモデルには、成功した実績があるのですから、真似する行動の効果を疑わず、徹底的にパクることです。

彼は何をしたのか

業績向上や業務効率化に成功した人の「考え方」まで、徹底的にパクること

成功事例をパクるに当たって中途半端な模倣で終わらせてはいけません。成功体験者を徹底的にパクるのです。中途半端に、営業担当がプレゼンの内容だけ、事務職が計算ソフトだけ、製造現場では、設備や改善した工具だけパクってもその効果は、限定的です。もし自分の置かれた環境が、モデルと異なっていては、パクること自体できません。

そこで、モデルをパクる時のポイントを紹介します。それは、パクる前にモデルになった人に話を聞くことです。もし、本人にから聞くことができなければ、事例集やネット情報をじっくりと読み、以下のことを引き出してください。

① うまくいった事は、何か
② どんな気持ちで、どんな行動をしたのか
③ なぜ、うまくいったと思うか
④ 苦労した点は
⑤ うまくいった時の気持ちは
⑥ これを再現するには、どうしたらいいか

社内のQC発表事例や、公表されている成功の事例集では、様々な「やったこと」が紹介されています。しかし、これらは、実施者の「気持ち」までは、書いてありません。試行錯誤して到達したことが、あたかも始めからうまくいったようにストーリーが組み立てられていることがあります。「どんな気持ちで行動したか」、「うまくいった時どんな気持ちになったか」など、モデルの思考パターンや行動の動機、情熱まで聞きだし、パクってみてください。「モデルの人が、どうして誰もが嫌がる行動を継続きるのか」の理由を知ることができます。

特にIT関係業務や職人芸と言われる仕事は、外から見えにくいものです。成功体験を持つモデルの人から、直接話を聞くことをお勧めします。

イッセー尾形の一人芝居を演出している森田雄三氏の著書に(*)

「相手の服装、しぐさ、表情を徹底して真似てみると、その人の気持ちが分かるようになる」

と言った趣旨のことが書かれています。役者に芝居をさせる時、役者が勝手に役を作るより、下町の職人やおばさんの真似をすることで、気持ちの入った本当の役作りができると言います。役者が、その役の人の気持ちまで理解していると、間の取り方がうまくなる、アドリブでも自然にセリフやしぐさが出てくるのです。

転勤してきて成績の上がらない、技術営業をしていたA君の話をします。私は、A君のチームの業務効率化を指導していました。チームの成績向上には、A君の成長が必須です。とこが、性格的にお大人しいA君は、なかなか成長し成績を上げてくれません。そこで、常に好成績を上げている先輩のBさんのすべてを真似るようA君に指示しました。初めは戸惑っていたのですが、真面目なA君のこと。Bさんの服装、言い方、アポの取り方や頻度、説明資料の内容、枚数まで徹底的にパクることを始めました。そして半年後、低迷していたA君の受注成績は、上昇を始めます。その上、いつの間にかA君は、気持ちまで前向きになり、モデルのAさんと同じようにアクティブになっていました。

形からであっても、モデルを徹底的にパクることで、気持ちや思考法まで似てきます。真似をしたい自分のモデルに、上記のような6つの質問をぶつけ、モデルの人が意識した気持ちまでパクれば、なお効果的です。業績向上や業務効率化の成功に繋がる行動を思いついた志向法や考え方まで、パクることができれば、自分を取り巻く環境が変わった時の応用も出来ることが期待されます。

*参考:森田雄二著:「間の取れる人 間抜けな人」(祥伝社)


間の取れる人 間抜けな人 人づき合いが楽になる (祥伝社新書)

まとめ

業績の向上や業務効率化をめざし、実績のある人やチームをモデルとして、TTP(徹底にパクる)ことは、1)成功の再現性が高い 2)時間が短縮できる 3)結果のレベルが高いメリットがあります。TTPにおいて、形ややり方のみならず、気持ち、思考法まで真似ることで、応用まで出来るようになります。TTPで、業績の向上、業務効率化のノウハウが、会社全体で共有できれば、大きな成果が期待できます。

関連記事:チームの業務効率化のための5つのポイント(オフィス編)



この記事を書いている人 - WRITER -
長年、大手鉄鋼会社及び関連企業、米国鉄鋼会社に勤務。仕事のテーマは、一貫して生産性の向上。生産部門、開発部門、管理部門、経営部門において活動。何事につけても「改革しよう」が、口癖。日本経営士会会員。 趣味:市民レベルのレガッタ、ゴルフ。
スポンサーリンク




スポンサーリンク




Copyright© 改革志向のおっさんブログ , 2021 All Rights Reserved.