仕事を失敗して落ち込む3つの理由と早く立ち直る対策とは
仕事で失敗して落ち込む3つの理由と早く立ち直る対策とは
仕事で失敗して落ち込む3つの理由
「自分のミスで、お客様から苦情が来た」
「頑張ったけど納期に遅れた」
「期待していた顧客から注文が来なかった」
仕事には、様々な失敗があります。特に失敗の責任が自分にあると感じた時、落ち込むものです。これは、避けられない気持ちです。しかし、仕事で失敗して落ち込んだ後にどう立ち直り、いかに早く再スタート出来るかには、大きな個人差があります。いわゆる「出来る人」や「優れた職場」は、失敗からの再スタートが早いものです。そもそも失敗を失敗と考えていません。「失敗=悪」とも思っていません。気持ちの切替が早いのです。
落ち込んだ状態から、気持ちを早く切り替えるには、その理由を知ることが有効です。仕事を失敗して落ち込むのには、3つの理由があります。
1)人間関係:他人の目が気になる
2)損失の後悔:失ったものが、戻らないことを悔やむ
3)これまでやってきたことが無駄になる
これらの中で、自分がどのパターンで落ち込んでいるのか、見つめ直すことです。その上で、「考え方を少し変えるだけ」で、立ち直りが早くなります。
これまで、多くの事業で成功した方や会社を訪問して思うのは、そんな方や会社も多くの失敗をしてきていることです。また、共通してその後の立ち直りが早いことに驚かされます。立ち直るのに、「他人の目」「損失後悔」「やってきたことが無駄になる」といった気持ちを克服して、早い立ち直りを図っています。すべて「考え方」次第であることを強く感じます。この記事は、落ち込む理由別に克服方法を述べます。
落ち込む理由1:他人の目が気になる(人間関係)
仕事で失敗して落ち込んでいる自分を冷静に見つめると、失敗したこと自体ではなく、上司や同僚からどんなふうに見られているかを気にしていることが多いことに気付くはずです。失敗したのに直接上司から怒鳴られないと、余計に上司の気持ちを推測して落ち込んでしまいます。同様な失敗を2度、3度やり上司や同僚から「愛想をつかされる」のではないかと思うと益々落ち込みます。仕事に失敗して落ち込む大きな理由は、こんな人間関係を気にしてのことです。
「他人の目を気にするな」と言えば簡単ですが、黙っていることはストレスが溜まります。ことによったら状況を悪化させたり、さらなる失敗を繰り返したりします。特効薬は、
正直に上司や同僚に事実を知らせること
です。相手がどう思っているか、心配しながら推測するだけでも大きなストレスになります。上司や同僚に、正直に事実を知らせることです。この時、事実を隠したり、嘘を知らせたりしてはいけません。後で益々状況が悪くなりますし、自分自身のストレスも益々溜まります。また、中途半端に理由や対策を一緒に話そうとしないことです。とにかく、事実を正直に話すことが、ストレスから解放できる早道です。事実を隠したり、いいような解釈を付け加えようとしたりするから、話にくくなります。問題を自分だけに留めるからストレスとなり、益々落ち込みます。
周囲の人は、本人が思っているほど気にしていないものです。罵声を浴びても、漫才のボケ役と思うぐらいでいいのです。無理にリカバリー策をたてなくても、上司や同僚と一緒に考えればいいのです。「失敗=悪」と考えないことです。「克服すべき課題が一つ増えた」と考えるべきです。
落ち込む理由2:失ったものが将来も戻らないことを悔やむ(損失の後悔)
私が生産現場を担当していた時、従業員の一人が機械に挟まれて指を切断する事故がありました。日頃から「危険な作業」であるとの認識はあったのですが、特に対策をしていませんでした。事故によって、その従業員が親指1本を残し、残りの指4本を失ったことを知った時どうしようもない落ち込みを経験しました。何より失った指は、「元に戻らない」ことが、ショックで落ち込んでいました。
金銭的な損出は、また稼げばいい話です。信用を失っても長い時間を掛ければ取り戻せます。しかし、失った指は、元にもどることはありません。「もし、安全ガードを設置していれば」「あんなに仕事を急がせなければ」と後悔し続けます。
実は、もっと落ち込んでいたのは、事故を起こした本人でした。「規定に違して簡単な調整とはいえ、動く機械の中に手を入れた」ことが、直接の事故原因だからです。病院に見舞い行くと本人は、
「自分がすべて悪い」
とすっかり落ち込んでいます。退院しても職場復帰は無理と思いました。ところが、数か月後、親指だけで操作できる大きなキーボード付きのパソコンを手に入れ、作業服のボタンをすべてマジックテープにして、職場復帰してきました。
「失ったものは、後悔しても戻りません。後は、どうするかだけです」
そう言って、戻ってきたときは驚きました。この従業員は、後悔を断ち切り、どうするかに切り替えて、落ち込みから立ち直りました。
人が後悔している時、頭の中では、同じことを繰り返し考えています。発展的ならいいのですが、ほとんどすべてが堂々巡りです。損失の後悔によって落ち込んでいる時は、早く次の手を考えることです。
落ち込む理由3:これまでやってきたことが無駄になる
完成間際のリポート。ところが、ちょっとした操作ミスでパソコンからすべてのデータが消えてしまった経験はありませんか。これまで、やってきたことが無駄になってしまった時に経験する落ち込みです。契約直前まで来て、最後に失注する。こつこと稼いだ金を失敗で失う。これらやってきた努力や投資してきたことを失うような失敗は、希望を無くしひどく落ち込むものです。これまでやったこと投資したコストをサンクコスト
こんなこれまでのやった努力や投資が失われる失敗の後、やり直す時の労力や投資は、初めてやるときより小さいことが一般的です。パソコンから原稿が無くなって、書き直すことを想像してください。頭の中には、構成や文章の断片が残っています。ゼロからスタートするのとは大違いです。原稿を書き直す中で、構成が洗練され以前より良くなることがあります。この手の落ち込みから立ち直るには、タフさが必要です。その時
「やり直し後は、より良くなる」
「やり直しは、前より早くできる」
そう信じることです。これが事実かどうかは、多くの成功企業、成功した方をみればすぐにわかります。とにかく、元気をだすことです。
まとめ
仕事で失敗して落ち込むのは、3つの理由があるからです。
1)他人の目が気になる(人間関係)
2)失ったものが将来も戻らないことを悔やむ(損失の後悔)
3)これまでやってきたことが無駄になる
失敗して落ち込んでいるとき、自分がどのパターンなのか見つめ直すことです。そして、「考え方を少し変えるだけ」で、立ち直りが早くなります。